Shoryu Arashi
2008年08月08日
18:47
深夜バスでどうでしょう第3夜[中洲篇]
久々の独りよがりでスタートしたこの企画も最終日です。
最終日の中洲は私の普段の溜まり場となっています^^;
見所満載ですよぉ〜
旅は道連れなぁ〜んてこと申しますが、ここで改めて今回の旅の強敵(友)をご紹介。
その筋で(どんな筋なんだ^^;)有名なKiroさんの作品、深夜バスです。
流石、深夜バスいきなり挑発的です (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
初めに触れたとおり今回は第3夜目なので、実はすでにやられています T T
そんな2回戦を戦った後でも容赦なく旅は続きます (T▽T)
では、お決まりの駅からスタート!
テレポートセンターになっている様です。
リアルの中洲駅は地下鉄なんですけどね^^;
早速ですが、中洲で有名な観光スポットをご紹介しますよぉ〜
どら○モンが鎮座するネットショップドットコムさん。
なんでもPCに関するものを販売しているらしいのですが、私にはさっぱり^^;
で、この建物の裏に行ってみると....
ここは上空に浮かぶラピュタへ行く為のテレポーターなんです^^
さっそく行ってみましょう。
積乱雲や強風、落雷など波瀾万丈はないのでご安心を^^;
あっそぉれ。ポチとな。
白い煙に包まれ一瞬で上空に到着。
歳はとっていないようです^^;
中央へ進んでいくとロボットがお出迎えしてます。
映画の名場面を思い出します。
台無し....T T
ロボットの手の上には見かけたことのある小動物が...
テト? 確かナウシカじゃぁ....
福岡弁のちょっと気の荒いテトさんでした^^;
ロボットさんに丁重におことわりして旅を続けます。
中洲ラピュタの全景です。
よくできています^^
私はラピュタが個人的にジブリ作品のなかで一番と思っている一人です。
出てくるどのキャラクターも個性的で魅力的なのがいいです。
さて少し癒され元気も戻った所で次の場所へ行く事にしましょう。
ここ中洲SIMは「中洲」ということもあり周囲を川に囲まれた中洲の屋台村があります。
屋台村といっても飲食物は売っていません^^;
いろんなショップが並んでいます。
まずは屋台村の周囲を見て回る事にします。
ここが中洲SIMのメインストリートになります。
向こうには福岡SLドームが見えますね。
メインストリート横にTetugameさんの家が.....Σ( ̄ロ ̄lll)
キュートなアンリアルの写真と男っぽい乗り物の群れが.....ミスマッチ(T▽T)
しかも乗り物のチョイスがマニアック ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!
そして、たぶんコレもそう^^;
近くにはこれまた個性的な建物が....
Uriさんの家です。
暗過ぎて何だかわからない方の為に説明付きで^^;
雰囲気のある場所です。
裏手には更に個性的な場所が(≧∇≦)
そこには私愛用の抱きぐるみの原型が(≧∇≦)キュート!
ほすぃ〜
Uriさんはいろいろと個性的な作品を作って楽しんだり、販売したりしています。
海外の方も来る事がありますよ w(°o°)w
少し移動しましょう。
中洲駅の隣にはClub Chaosさん。
SIMが従来どおり機能しはじめると、ここも賑わうことでしょう。
まだ準備中のようです。
お隣はYokoさんがオーナーのSUPER SALADさん。
レディスものなどを販売されています。
近々改装を予定しているそうで、外観は変わってしまいます。
こちらはMakotoさんのお庭です。
一面お花畑で無数の蝶が乱舞しています( ゚Д゚) ス、スゲー!
とても神秘的な空間になっています。
奥の海に面したところには砂浜もあり、この日は花火を打ち上げて楽しんでいました^^
道を挟んでお隣にはNamiyaさんのショップ兼お家(かな?)。
皆さん本当に綺麗にデコレーションしています。
電飾の所にいると深夜バスがアートトラック(デコトラ)に見えて来るのは私だけでしょうか^^;
敷地内には樹の家も建っています。
広い敷地で羨ましす w(°o°)w
道を挟んでお隣はSaikoさんのバーとショップです。
こちらも広い敷地でうらやましいですね^^;
こちらがお店。
フリーの物やSaikoさんの作品を販売しています。
お店の内外装、庭の小物に至るまで色使いやテクスチャの使い方が個性的で、センス抜群です( ゚Д゚) ス、スゲー!
そしてこちらがバーの店内です。
バーも小物やポスターなど演出にも個性が光ります@@
Clubで音だしもやっているようですので、興味のある方は一度覗いてみて下さい^^
Saikoさんは、今度は家を造るそうです。
また敷地を広げるんでしょうか@@;
向かいにあるこちらはAPICOさん。
・・・何かは分かりません^^;
さて今度はSIMの反対側に移動してご紹介を続けましょう。
ここはサッカーグラウンドになるようですね。
福岡にはアビスパ福岡がありますからね。
こちらはスカルプ家具で有名なSrrshuさんの家?作業場かな^^;
Saitoさんのお家です。
高級車が止まっていますね^^
こちらは最近まで骨組みでしたが....
こんな豪邸が建ちました。
Toomyさん邸です。
ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!
どんな方が住んでいるんでしょうか...(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
隣にはこれまた怪しげな物が^^;
これはたぶんリサイクルの仕組みですね。
粉砕して磁気で鉄とアルミに分けるんですね。
・・・たぶん^^;
いよいよ中洲の旅も残りわずかになってまいりましたが、飛ばしていきますよぉ〜
こちらTentenさんの仮の住まいですw
裏手に素敵な家を建設されてます。
それがこちら
プライベートビーチに露天まで完備されています ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!
今度招待してねー(≧∇≦)
只今、よい囲炉裏を探しているそうです。
秋、冬と楽しみが増えそうです ワク p(^−^q=p^−^)q ワク
さて、次は中洲の屋台村です。
有名店や個性的なお店が屋台を出されていますよ。
現在準備中ですが、かなり賑やかな屋台村になると思います^^
ああ、中洲屋台村.....本当の名称は知りません。
勝手に命名してます^^;
いま屋台村には中洲らしいラーメンキャンプが4カ所設置されています。
お暇な時にでもどうぞ^^
〜
号外【お知らせ】〜
今度、この中洲SIMの中洲屋台村に出店しました。
こちらの店舗もよろしくお願いいたしますm--m
屋台出店と屋台情報は後日改めてブログにあげさせていただきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
準備の合間にみんなでおしゃべりしたりしています。
さぁ、いよいよゴール地点です。
ゴールは今度このFukuoka Nakasu SIM のオーナーになったCargoさんのお店です。
左がオープンバー、右は...入った事ない^^;
いつもオープンバーのS-Cargoでおしゃべりしています。
毎晩おかしな仲間が集まってきて楽しいバーです^^@
見てのとおりカオスですw
そしてS-Cargoのオーナーでもあり、Fukuoka Nakasu SIM のオーナーでもあるCargoさん。
人が良く、頼れるオーナーです。
(人が良く、イジられ上手です)
よく寝落ちの最中に遊ばれています。
目覚めると川底にいたりしますw
SIM運営・管理は大変でしょうが、頑張って頂きたい。
そして
中洲に留まらず九州が作れるくらいSIM買って、ひとつくれっ!
もし、Fukuoka Nakasu SIM に興味がおありの方はCargo Kidd までご連絡ください。
毎晩、Fukuoka Nakasu のS-Cargoでおしゃべりしていると思います。
S-Cargoにも遊びにきてくださいね^^/
さてさて、とうとうゴールのS-Cargoに到着しました(^∇^)/
長かった...本当に中洲は長かった(T▽T)
中洲は知り合いも多く、SS撮るのも記事書くのも大変でしたorz
中洲住人の作品やお店は、後日改めてご紹介したいと考えています。(ちゃんと昼間の設定で^^;)
まだまだ準備中なので、これからもっと楽しいSIMになると思います。
是非、遊びにきて下さいね。
また、今回の旅の友、深夜バス制作者のKiro様、ありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げますm--m
※なぜSSが全体的に暗いかって?
※だってそれは深夜バスで移動してるんだものw
※関係各位様、明るいSSで紹介しないでごめんなさいm--m
Fukuoka Nakasu SIM の詳細はこちら↓
S-Cargo ブログ
http://cargo.slmame.com/
Fukuoka Nakasu SIM 【S-Cargo】へはこちらから↓
http://slurl.com/secondlife/Fukuoka%20Nakasu/121/58/23
SEA DRAGON W&T 39 【Nakasu 屋台村】へはこちらから↓
http://slurl.com/secondlife/Fukuoka%20Nakasu/116/170/23
どうでしょうグッズ&深夜バスとネコバスの詳細はこちら↓
それ魅力! Kiroさんブログ
http://kiro.slmame.com/
【おまけ】
今日もブログをアップしようと確認を押したら・・・記事が消えた
えとー・・・ ( ̄ヘ ̄)ウーン
・・・・・・ ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
またかよーっ! "o(▼皿▼メ;)o"プルプル
まったくもー ハァ━(-д-;)━ァ...
書き直すか・・・(´・ω・`)ショボーン
昨日に続き、この記事も2回書くはめになりました。
しかも、キングオブ深夜バスの博多号に乗っていると思い込んでいたのは、実は深夜バスだったと後に発覚。
記事を一部編集いたしましたm--m
次からはちゃんと確認しないと^^;